てりやき小松菜ハンバーグ&キャロットライス

きざんだ小松菜入りのハンバーグを作り、照り焼きソースでいただきます。付け合わせに小松菜・プチトマトを添えます。人参をすりおろし、電子レンジで加熱し、ごはんと混ぜ合わせ、調味します。
- カロリー:
- 504kcal(1人分)
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら

「千」認定品
(千葉市)
材料 (2人分)
| てりやき小松菜ハンバーグ | |
|---|---|
| 合い挽き肉 | 150g |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 黒こしょう | 少々 |
| 小松菜(メタル小松菜/千認定品) | 2株(100g) |
| パン粉 | 大さじ4 |
| 水 | 大さじ4 |
| 薄力粉 | 小さじ2 |
|---|---|
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
| 水 | 大さじ4 |
|---|---|
| 市販のめんつゆ(3倍濃縮タイプ) | 大さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 小松菜(生食用)(メタル小松菜/千認定品) | 上記より適量 |
|---|---|
| サラダ油 | 適量 |
| 塩 | 少々 |
| グリーンリーフ | 20g |
|---|---|
| プチトマト(OSMIC TOMATO mini「Premium」/千認定品) | 2個 |
| キャロットライス | |
|---|---|
| 人参(千葉市産) | 60g |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ1/2 |
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
| ごはん | 200g |
|---|
作り方
下準備
・小松菜は根元をよく洗い、根元を除き、生食用に葉を適量分け取り、ハンバーグ用は粗みじん切り、生食用は長さ3cm位に切っておく。
・グリーンリーフは食べやすい大きさにちぎり、水にさらし、水気を切っておく。
・人参は皮をむき、すりおろしてボウルに入れ、コンソメ・サラダ油を加えて混ぜ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱し(600W1分30秒)、取り出して混ぜ、人参がしんなりとして全体に火が通って色が変わる位まで、再度電子レンジで加熱しておく(600W1分~)。
作り方
1.ビニール袋に合い挽き肉・コンソメ・砂糖・黒こしょう・小松菜・パン粉・水を入れ、よくこね、均一にする。
2.ビニール袋の角を切り、クッキングシートの上にたねを2等分にしぼり出し、形をととのえる。
3.フライパンにサラダ油を熱し、②の上面に薄力粉の半量を茶こしでふるう。クッキングシートをはずし、上面に残りの薄力粉をふるい、両面に焼き色をつける。
4.水・めんつゆ・砂糖を加え、フタをして蒸し焼きにする(中火3分~)。
5.フタを取り、軽く煮詰める(中火2分位)。
6.人参のボウルにごはんを加えて切り混ぜる(キャロットライス)。
7.生食用の小松菜の葉にサラダ油をからめ、塩をふり、混ぜる。
8.皿にキャロットライス・ハンバーグを盛り付け、たれをかける。
9.グリーンリーフ・プチトマト・和えた小松菜の葉を添える。
POINT
・ハンバーグに薄力粉をふるうことで、焼いたときに旨味が逃げにくく、たれにとろみがつきやすくなります。

