野菜畑のトマトパエリア

千葉市内産野菜を活かした添加物不使用のアラペサのトマトソースと、春野菜をたっぷり使ったパエリアです。さっぱりとしたヨーグルトのソースを添えて、いただきます。
- カロリー:
- 448kcal(1人分)
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら

「千」認定品
(千葉市)
材料 (2人分)
| 海老(殻付) | 4尾 |
|---|---|
| 水(立て塩用) | 500cc×2 |
| 塩(立て塩用) | 大さじ1×2 |
| ロールいか(冷凍) | 60g |
|---|
| オリーブオイル | 小さじ1 |
|---|---|
| 白ワイン | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| かぶ | 1個 |
|---|---|
| さつま芋 | 60g |
| ケール | 30g |
| スナップえんどう | 2本 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
|---|---|
| 水 | 40cc |
| 塩 | 少々 |
| 玉ねぎ | 120g |
|---|---|
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| 米(無洗米) | 120cc |
|---|
| [a] 水 | 120cc |
|---|---|
| [a] 塩 | 小さじ1/8 |
| 市販のトマトソース(アラペサのトマトソース) | 1袋(170g) |
|---|
| きゅうり | 1/2本 |
|---|---|
| トマト | 1/2個 |
| プレーンヨーグルト | 150g |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| [b] 黒こしょう | 少々 |
|---|---|
| [b] オリーブオイル | 小さじ1/2 |
作り方
下準備
・海老は立て塩・真水で洗い、竹串で背ワタを除く。もう一度立て塩・真水で洗い、水気を除いておく。
・ロールいかは表面に深さ半分まで切り込みを格子状に入れ、1×4cm位の短冊切り。
・かぶは茎を2cm位残して切り、根元を洗って4等分に切り、皮をむいておく。
・さつま芋は皮付きのままよく洗い、厚さ7mm位の輪切り。水にさらし(10分)、水気を切っておく。
・ケールは硬そうな茎の部分を切り落とし、長さを半分に切っておく。
・スナップえんどうはヘタ・筋を除いておく。
・玉ねぎはみじん切り。
・きゅうり・トマトはそれぞれ7mm位の角切り。
・プレーンヨーグルトはペーパーに包み、ザルに入れて重石をし、水気を切っておく(20分~)。
作り方
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、かぶ・さつま芋を入れて、少し焼き色がつくまで、焼く。
2.ケール・スナップえんどうを加え、油がなじむ位に焼き、水(40㏄)を加えてフタをし、蒸し焼きにする(2分~)。
3.水分がなくなってきたら火を止め、バットに取り出し、塩(少々)をふる。
4.同じフライパンにオリーブオイルを熱し、海老・ロールいかを焼き、火を止めて白ワインを加えてフタをし、蒸し焼きにする。バットに取り出し、塩(少々)をふる。
5.同じフライパンに玉ねぎ・オリーブオイルを入れ、透き通ってくるまでじっくり炒める(6分~)。
6.米を加え、透き通ってくるまで炒める(2分~)。aを加え均一に混ぜて表面をならし、水分がほぼなくなるまで加熱する。
7.トマトソースを加えて均一に混ぜ、水分がほぼなくなるまで加熱し、4をのせ、フタをして炊く(弱~中火10分~)。
8.炊き上がったら、3をのせ蒸らす(10分~)。
9.フタを取り、強火で再加熱し(1分~)、余分な水分を飛ばす。
10.具材を取り出し、全体をひと混ぜし、器に彩りよく盛り付ける。
11.水気を切ったヨーグルトに塩(小さじ1/4)を加え、器に盛り付け、きゅうり・トマトをのせ、bをかける。10に添える。

