カラフルおはぎ団子

角もちを炊き込んだもちもちのごはんに、ナッツやドライフルーツを加えて食感のバリエーションも豊かに。見た目も味も楽しめる和スイーツです。
- カロリー:
- 栗:127kcal/オレンジ:146kcal/紫:123kcal/ココナッツ:160kcal/抹茶:181kcal
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら
材料 (各2個)
| 米 | 180cc |
|---|---|
| 水 | 180cc |
| 塩 | 少々 |
| 角もち(1cm角) | 1個分 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
|---|
| 栗おはぎ | |
|---|---|
| 白こしあん | 60g |
| 甘栗(むき実) | 4粒 |
| オレンジおはぎ | |
|---|---|
| 白こしあん | 60g |
| オレンジピール | 15g |
| [a] きな粉 | 小さじ2 |
|---|---|
| [a] 砂糖 | 小さじ1 |
| 紫おはぎ | |
|---|---|
| 白こしあん | 60g |
| 紫芋パウダー | 小さじ1 |
| クランベリー(ドライ) | 10g |
| ココナッツおはぎ | |
|---|---|
| 黒こしあん | 60g |
| ココナッツロング | 15g |
| クコの実 | 2粒 |
| 抹茶おはぎ | |
|---|---|
| 黒こしあん | 60g |
| くるみ(ロースト済み) | 15g |
| [b] 抹茶 | 小さじ2 |
|---|---|
| [b] 粉糖 | 小さじ2 |
作り方
下準備
・甘栗は2粒をみじん切り。
・オレンジピール・クランベリー・くるみはそれぞれトッピング用に少量取り分け、残りは粗みじん切り。
・米は洗米・吸水(30分~)後、水気を切っておく。
作り方
1.鍋に米・水・塩を入れてさっと混ぜ、角もちをのせる。フタをして炊き蒸らす(沸騰後弱火10分・蒸らし10分)。
2.砂糖を加え、ぬらしたすりこぎでつぶしながら混ぜる。お好みの粒感になったら、10等分にして丸める。
3.白こしあんを2等分してラップにのせ、みじん切りにした甘栗をのせて混ぜ、円形に広げる(直径6cm)。中央に2をのせて包み、形をととのえて甘栗を飾る(栗おはぎ・計2個)。
4.白こしあんを2等分してラップにのせ、オレンジピールをのせて混ぜ、円形に広げる(直径6cm)。中央に2をのせて包み、形をととのえ、混ぜ合わせたaをまぶす。オレンジピールを飾る(オレンジおはぎ・計2個)。
5.白こしあんに紫芋パウダー・クランベリーを加え混ぜ、2等分してラップにのせ、円形に広げる(直径6cm)。中央に2をのせて包み、形をととのえ、クランベリーを飾る(紫おはぎ・計2個)。
6.黒こしあんを2等分してラップにのせ、円形に広げる(直径6cm)。中央に2をのせて包み、形をととのえ、ココナッツロングをまぶし、クコの実を飾る(ココナッツおはぎ・計2個)。
7.黒こしあんを2等分してラップにのせ、くるみをのせて混ぜる(あん)。ぬらした手で2を円形に広げ(直径6cm)、中央にあんをのせて包む。形をととのえ、混ぜ合わせたbをまぶし、くるみを飾る(抹茶おはぎ・計2個)。

