彩り素麺いなり

彩りのよい食材とわさびを加えて、そうめんをオープンいなり風に。わさびのピリッとした辛さとさわやかな香りが、いなり寿司の甘辛いお揚げの味を引き締めます。見ためも華やかで七夕やお盆にぴったり。
- カロリー:
- サーモンいなり126kcal・いくらいなり133kcal(各1個分)
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら
材料 (各4個分)
| そうめん | 2束(100g) |
|---|---|
| 市販のめんつゆ(3倍濃縮タイプ) | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ3 |
| 練りわさび | 小さじ1/2~ |
| 油揚げ | 4枚 |
|---|
| [a] 市販のめんつゆ(3倍濃縮タイプ) | 大さじ2 |
|---|---|
| [a] 水 | 大さじ4 |
| [a] 砂糖 | 小さじ2 |
| サーモントラウト(刺身用)(7~8mm角) | 75g |
|---|---|
| きゅうり(輪切り) | 15g |
| 枝豆(冷凍) | 40g |
| 白炒りごま | 適量 |
| いくら | 60g |
|---|---|
| かに風味かまぼこ | 20g |
| ブロッコリースプラウト | 適量 |
作り方
下準備
・そうめんは熱湯(材料外)で茹で(茹で時間はパッケージの表示時間を参照)、ザルに上げて水気を切り、流水で洗いぬめりを取っておく。
・油揚げは、半分に切って熱湯(材料外)をまわしかけ、余分な油を落とし、ザルに上げておく。
・枝豆は解凍し、さやから出しておく。
・かに風味かまぼこは細かくほぐしておく。
作り方
1.耐熱容器にaを入れ混ぜ、油揚げを漬ける、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱し(600W3分〜)、粗熱を取る。
2.ボウルにめんつゆ・水を入れてわさびを加えて溶かし、そうめんを加えて和える。1の油揚げの口の縁を1/4位内側に織り込み、そうめんを詰める。
3.2の半量にきゅうりをのせ、サーモン、枝豆を飾り、白炒りごまをふる(サーモンいなり)。
4.残りの2にいくら、かに風味かまぼこをのせ、ブロッコリースプラウトを飾る(いくらいなり)。
POINT
・お好みでわさびの量を増やしてもよいでしょう。

