パンダのコーン焼売弁当

キャラ弁初心者のママにもおすすめ!海苔のパーツを組み合わせて簡単にパンダのお顔を作りましょう。コーン焼売は電子レンジで加熱するので、忙しい朝にも時短で、食感も彩りも楽しい1品です。なすとれんこんの甘酢炒めは作り置きにも便利なおかずです。
- カロリー:
- 144kcal(1人分)
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら
材料 (2人分)
| [a] 豚挽き肉 | 40g |
|---|---|
| [a] 木綿豆腐 | 20g |
| [a] 玉ねぎ(みじん切り) | 30g |
| [a] 市販のおろししょうが | 小さじ1/2 |
| [a] 砂糖 | 小さじ1/2 |
| [a] 片栗粉 | 小さじ1/2 |
| [a] 鶏がらスープの素 | 小さじ1/4 |
| [a] しょうゆ | 小さじ1/4 |
| コーン(粒) | 40g |
|---|---|
| 片栗粉 | 小さじ1/2 |
| ブロッコリー(小房) | 40g |
|---|
| [b] 鶏がらスープの素 | 小さじ1/4 |
|---|---|
| [b] 砂糖 | 小さじ1/4 |
| [b] ごま油 | 小さじ1/4 |
| [b] しょうゆ | 小さじ1/8 |
| [b] 白炒りごま | 小さじ1/2 |
| なす(乱切り) | 40g |
|---|---|
| れんこん(乱切り) | 40g |
| 片栗粉 | 小さじ1/2 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| [c] 砂糖 | 小さじ1/2 |
|---|---|
| [c] しょうゆ | 小さじ1/2 |
| [c] みりん | 小さじ1/2 |
| [c] 酢 | 小さじ1/2 |
| ごはん | 適量 |
|---|---|
| 焼き海苔 | 適量 |
| 付け合わせ野菜(お好みの添え野菜) | 適量 |
|---|---|
| なると | 適量 |
作り方
下準備
・木綿豆腐はペーパーで包み、余分な水気を除いておく。
・コーンは汁気を切っておく。
・焼き海苔でパンダの顔のパーツを作っておく。
作り方
1.ボウルにaを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、4等分にし、丸める。
2.コーンに片栗粉をまぶして4等分し、1のまわりにつける。耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱する(600W3分20秒~・コーン焼売)。
3.ブロッコリーは塩(材料外)を加えた熱湯(材料外)で茹で、粗熱が取れたら、花蕾の部分の水気をペーパーで除く。
4.ボウルにbを入れて混ぜ、3を加えて和える(ブロッコリーのナムル)。
5.フライパンにサラダ油を熱し、なす・れんこんに片栗粉をまぶして入れ、焼き色をつけながら香ばしく焼く(中火)。
6.火を弱めてcを加え、水分を飛ばしながら全体にからめる(なすとれんこんの甘酢炒め)。
7.弁当箱にごはんを盛り、パンダの顔のパーツ(焼き海苔)をのせる。コーン焼売・ブロッコリーのナムル・なすとれんこんの甘酢炒め・お好みの添え野菜・なるとを盛り付ける。
POINT
・焼売のたねは粘りが出るようによく混ぜ、コーンが取れないようにぎゅっと握るようにして形をととのえましょう。
・お弁当箱にすき間ができないように詰めましょう。

