レシピ

本格海鮮中華粥

雪若丸をほたてや海老の風味がきいた、なめらかな中華粥に炊き上げます。たくさんのトッピングでアレンジしながら楽しみましょう。

カロリー:
415kcal(1人分)
調理時間:

[PR]タイアップ企業の商品はこちら

雪若丸

(JAグループ山形/JA全農山形)

材料 (2人分)

米(無洗米)(雪若丸) 90cc
1リットル
ほたて(缶) 1缶
干し海老 5g
鶏がらスープの素 小さじ1
小さじ1/8
海老(有頭)(刺身用) 4尾(1尾約40g)
小さじ4
オイスターソース 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
食パン(油条) 2本(50g)
ピータン 1個
白ねぎ(白髪ねぎ) 10g
味付きザーサイ 20g
松の実 5g
クコの実 6個
香菜(シャンツァイ)(ザク切り) 20g

作り方

下準備

・米は洗米・吸水(30分~)後、水気を切っておく。

・海老(有頭)は竹串で背ワタを除き、頭と尾を残して殻を除く。立て塩、真水の順に洗い、水気を除いておく。

・ピータンは殻をむき、縦4等分に切っておく。

・松の実はフライパンで乾煎りしておく。

作り方

1.鍋に水・ほたて(缶)・干し海老・鶏がらスープの素を入れ、沸騰したら米を加える。

2.再度沸騰したら弱火にし、フタをせずに時々混ぜながら加熱し(30~40分)、塩で味をととのえる。

3.別の鍋に酒を入れ、加熱してアルコール分を飛ばす。火を止め、オイスターソース・ごま油を加え、粗熱を取る。

4.3に海老を浸ける(10分~)。

5.器に2を盛り付け、クコの実・香菜を飾る。別の器にピータンを盛り付け、白髪ねぎを添える。別の器にそれぞれ4・油条・ザーサイ・松の実を盛り付ける。

POINT

・トッピングは途中で味変として楽しめます。

まずは体験レッスンでお試し

ABCを初めて体験する方だけが
受けられる特別なサービスです。