鶏むね肉と茄子の南蛮漬け
鶏むね肉となすで作る揚げない南蛮漬けです。鶏肉の下味に味の素㈱ 「ほんだし®」を使って風味をプラスし、めんつゆで作る南蛮酢に浸します。最後にほんだしをかけることで、かつおの香りと風味を楽しめます。
- カロリー:
- 496kcal(1人分)
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら
味の素㈱ 「ほんだし®」
(味の素株式会社)
材料 (2人分)
鶏むね肉 | 200g |
---|
[a] 市販のおろししょうが | 小さじ1/2 |
---|---|
[a] 市販のおろしにんにく | 小さじ1/2 |
[a] 和風だしの素(かつお)(味の素㈱ 「ほんだし®」) | 小さじ2 |
[a] 酒 | 小さじ2 |
片栗粉 | 大さじ3 |
---|---|
なす(乱切り) | 1本分(120g前後) |
サラダ油 | 大さじ3 |
玉ねぎ(薄切り) | 1/2個分(80g) |
---|
[b] 市販のめんつゆ(2倍濃縮タイプ) | 大さじ3 |
---|---|
[b] 酢 | 大さじ1・1/2 |
[b] 砂糖 | 大さじ1 |
[b] 赤唐辛子(輪切り) | 8切れ |
レタス(細切り) | 適量 |
---|---|
和風だしの素(かつお)(味の素㈱ 「ほんだし®」) | 小さじ1 |
作り方
下準備
・鶏むね肉はフォークで穴を開け、ひと口大に切る。ビニール袋に鶏肉・aを入れ、もみこんで下味をつけておく(5分〜)。
作り方
1.耐熱容器に玉ねぎ・bを入れ、ラップをふんわりとかける。電子レンジで加熱し(600W3分)、粗熱を取る。
2.鶏肉の余分な水分を拭き取り、片栗粉をまぶす。
3.フライパンにサラダ油を熱し、余分な片栗粉をはたいた2を入れ、揚げ焼きする(中火5〜6分、焼き色がついたら裏返して2分)。火が通ったら1に漬け込む。
4.同じフライパンを熱し、なすを皮を下にして入れ、途中で裏返しながら焼く(強めの中火3分)。1に漬け込む。
5.器にレタス・4を盛り付け、仕上げにほんだしをふりかける。
POINT
・鶏むね肉は下味をつけることで味が染み込み、臭みを抑えることができます。
・なすは皮側から焼くことで色が鮮やかに仕上がります。
・鶏むね肉を、鶏もも肉や魚に変えてもおいしくいただけます。