さつま芋のクリームニョッキ

ベーコンの塩味をまとったソースが コクのあるココアニョッキに奥行きを与える
- カロリー:
- 761kcal(1人分)
- 調理時間:
[PR]タイアップ企業の商品はこちら
材料 (2人分)
| さつま芋 | 250g |
|---|
| [a] 強力粉 | 40g |
|---|---|
| [a] ココアパウダー | 小さじ2 |
| [a] 卵(溶いたもの) | 1/2個分 |
| [a] 塩 | 小さじ1/4 |
| 打ち粉(強力粉) | 適量 |
|---|
| [b] ベーコン(ブロック)(1cm角) | 80g |
|---|---|
| [b] にんにく(みじん切り) | 4g |
| [b] オリーブオイル | 小さじ1 |
| [c] 生クリーム | 150g |
|---|---|
| [c] 粉チーズ | 大さじ3 |
| [c] 塩・黒こしょう | 各少々 |
| 黒こしょう | 少々 |
|---|
作り方
下準備
・さつま芋は洗って、ぬらしたペーパー+ラップで包み、電子レンジで加熱する(600W1分半→200W8~10分 竹串がすっと通る位)。温かいうちに80gを取り分け(仕上げ用)、残りは皮をむいて100g計量し、マッシャーなどでつぶす。仕上げ用は粗熱が取れたら、1cm角位に切っておく。
作り方
1.ボウルにつぶしたさつま芋・aを入れ混ぜ、まとまったら台に出し、なめらかになるまでこねる(生地の硬さの目安:耳たぶ位)。
2.24cm位の棒状にし、厚さ1cm位に切り、3cm位の楕円形にととのえ、表面にフォークの背で溝をつける。べたつくようなら、打ち粉をふる。
3.鍋に湯(材料外)を沸かし、塩(ひとつまみ・材料外)を加え、2を入れて茹でる(中火・浮いてきてから約1分)。ザルに上げ、水気を切り、器に盛り付ける。
4.フライパンにbを入れ、にんにくの香りが出るまで加熱する(弱~中火約3分)。
5.cを加え、とろみがつく位まで加熱し(弱~中火3分~)、さつま芋(仕上げ用)を加え、混ぜる。
6.3に5をかけ、黒こしょうをふる。
POINT
・さつまいもは低温で加熱することで、甘みを引き出すことができます。今回は電子レンジで600Wと200Wを利用して加熱しています。
・ニョッキはさつま芋の水分により状態が変わるので、硬い場合は水を、やわらかい場合は強力粉で調整するとよいでしょう。

