夏の冷え対策特集

夏の冷え対策特集

暑さ対策のはずが…夏冷えの落とし穴

暑さ対策のはずが…夏冷えの落とし穴

冷えは「万病の元」と言われていますが、カラダが冷えると自律神経の働きが乱れ、体中に様々なトラブルが起きてしまいます。
夏は汗をかくことで体温調節をしたり、体内の老廃物を排泄したりしますが、冷房の効いた部屋にいることが多いと汗をかく機会が失われ、上手に体温調節ができなくなります。 また、室内と室外の気温差によって自律神経のバランスが崩れてしまうことも…。
夏の冷えは対策せずに過ごしてしまうと慢性化しやすく、ひどい場合は夏バテにつながることもあります。
プチ不調を感じたり、疲れが取れにくいと感じる人は要注意!まずは、カラダが冷えていないか?セルフチェックしましょう。

夏冷えチェック

夏冷えチェック

紫外線あるある

■ 冷房の効いた部屋にいることが多い

■ 仕事がデスクワークだ

■ カラダを動かす習慣がない

■ ストレスを感じる

■ 冷たいものをよく食べる

■ 湯船に浸からず、シャワーですませることが多い

■ 肌みせファッションが好き

■ ダイエットのため食事を減らしている

■ 休日に寝だめする

★3つ以上当てはまった人は、夏冷えに注意が必要かも…
自覚がない人も一度毎日の生活を振り返ってみましょう!

夏冷え対策!カラダの温めPOINT生活編♪

夏冷え対策!カラダの温めPOINT生活編♪

夏冷え対策!カラダの温めPOINT生活編♪

●お風呂でカラダの芯から温まる

夏はついシャワーで済ませてしまいがちですが、それではカラダを芯から温めることはできません。
ぬるめのお湯(38~40℃)にゆっくり浸かることで、カラダが温まり血行が促進されます♪

●足を温める

”デスクワークで座っていることが多い”など日常の中で動くことの少ない人は、こまめに足をあげたり、足首を動かして、血流を促す動きをプラス!
靴下を履いたり、ひざ掛けをかけたり、外から冷えない工夫をすることも大切です。

●睡眠をしっかりとる

睡眠不足は自律神経バランスが乱れる原因!上手に体温調節ができなくなります。
睡眠は私たちのカラダのリズムを一定に保つ大切な働きを持っているので、冷感の寝具を使うなど睡眠がしっかり取れるように工夫をしましょう。

●カラダを締め付ける下着は避ける

カラダを締め付ける補正下着などをつけるとリンパ節や血管を圧迫し、血液の流れが悪くなるため、冷えの原因になります。

夏冷え対策!カラダの温めPOINT食事編♪

夏冷え対策!カラダの温めPOINT食事編♪

●朝ごはんを食べる

朝ごはんを食べないと、体温が上がらず低体温になりがちです。カラダを温めるためにも、1日元気に過ごすためにも朝ごはんの習慣をつけましょう!

●「熱を作る」栄養素+「熱に変える」栄養素を合わせて摂る

私達が生きるために、必要不可欠な五大栄養素の”糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラル”。実はカラダを温める働きにも注目したい栄養素です!
冷え対策で重要なのは、『合わせて摂ること!』「カラダの中で熱を作るもとになる」糖質・たんぱく質・脂質の3つだけでは、不十分…。
そこへ「熱に変える」ビタミン・ミネラルを合わせて摂ることで、カラダの内側からの冷え改善ができます♪

熱をつくる

夏の冷え対策におすすめレシピ

夏の冷え対策におすすめレシピ

今回は、冷え対策の代表食材である、『しょうが』を使った夏にぴったりのレシピをご紹介します♪
しょうがは血流を促し、カラダを温めてくれる食材です。 夏にもぜひ”しょうが”を積極的に摂りましょう!

【しょうがの2つの効能】
ジンゲロール:加熱前のしょうがに含まれる成分。カラダの内部の熱を末端に送り、カラダの末端を温める。
ショウガオール:加熱・乾燥したしょうがに含まれる成分。カラダの中から温める。

ABC HEALTH LABOとは

ABC HEALTH LABOとは、ABCクッキングスタジオの中でヘルスケアビジネスを推進するチームです。
食と栄養に関する知識や情報を発信し、より豊かで健康的なライフスタイルのご提案をします。

1日3食、毎日の食事で私たちのカラダは作られています。
日頃の食事が『おなかを満たす食』から『目的を満たすための食』となるよう、
レシピ提案や健康に関するセミナー・講座、料理レッスンなどを行っています。

【健康や食に関する情報を発信中!】