つらい目のかゆみから解放!?
食事で出来る目のかゆみ対策!

「花粉のシーズンになると目がかゆくなる」なんてことはありませんか?
目のかゆみ対策には目薬や洗眼も効果的ですが、最近の研究では、
食事でも目のかゆみを軽減できることがわかりました。
そこで今回は食事で出来る目のかゆみ対策をお伝えしていきます!

目のかゆみの正体
花粉のシーズンになると目がかゆい・・・それは「季節性アレルギー性結膜炎」です。
目の表面に花粉やハウスダストなどのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着して、結膜に炎症を起こし、目の充血・かゆみ・涙が出るなどの症状が現れることをアレルギー性結膜炎といいます。
花粉のシーズンだけ症状があらわれるものを季節性アレルギー性結膜炎といい、ハウスダストなどが原因で一年中症状がみられるものは、通年性アレルギー性結膜炎といいます。
主な症状とメカニズム
目に花粉が入ると下図のような現象がおこり症状があらわれます。

日常生活で出来る目のかゆみ対策
目は常に外気にさらされているため、アレルゲンを取り入れないようにすることが難しく、炎症を防ぎにくい器官です。
少しでもかゆみを軽減するために、日常生活でできる対策方法を紹介します!
眼鏡を利用しよう!
コンタクトは汚れを吸着しやすいため、眼鏡がおすすめです。コンタクトにするなら、1dayタイプの使い捨てが◎
目を清潔に保とう!
目を清潔に保つようにすると、炎症が起きにくくなります。かゆみを感じる前に目薬、洗眼液などの使用がおすすめです◎
メイクを控えめにしよう!
アイメイクは炎症を悪化させるひとつの原因になります。目に炎症が起きているときは控えめにするとよいです。
規則正しい生活を心がけよう!
ストレスがたまるとアレルギー症状が出やすくなります。充分な睡眠とバランスのよい食事が大切です。
目の保護に効果的な栄養素を摂ろう!
炎症を抑える効果が期待できる「オメガ3」がおすすめです◎(引用元:順天堂大学医学研究科)
おすすめの栄養素「オメガ3」
最近の研究で、アレルギー性結膜炎はオメガ3の摂取で症状が抑えられる可能性があることがわかりました!
オメガ3
オメガ3の特徴
・脂質の一種(n-3系多価不飽和脂肪酸)
・体内で合成することができない必須脂肪酸
・抗炎症作用があり、炎症を起こす物質の生成を抑制する
・アレルギー性結膜炎の症状改善にも効果が期待できることが判明!
多く含む食品

摂取ポイント
・酸化しやすいため加熱調理には不向き。
・ドレッシングのようにかけていただくのがおすすめです。
・旬の生魚から摂取するのが理想ですが、難しい場合は缶詰からの摂取もおすすめです!
(缶詰は旬の時期にとった食材を真空調理しているため栄養価が高いことが多い)