夏冷えを食事で予防しよう

夏冷えを食事で予防しよう

夏冷えを食事で予防しよう

冷えと聞くと冬をイメージするかもしれませんが、実は夏の冷えの方が注意が必要。気付かないうちにカラダが冷えてしまっているかも?早めの時期から夏冷えにならないために対策をしていきましょう。


夏の冷えって?

夏の冷えって?

夏は暑さ対策に注目が集まりますが、カラダの冷え対策も欠かせません。
薄着や冷たいもののとりすぎ、暑さによる運動不足やクーラーなど夏の生活の中には、気づかないうちにカラダを冷やしてしまう要因がたくさんあります。
夏の冷えは、自覚症状のないことも多く、気づきにくいので、注意が必要です。


夏冷えを食事で予防しよう

夏冷えを食事で予防しよう

夏の冷えは自覚がない?!

夏の冷えは自覚がない?!

冬は気温の低下などによりカラダの外側から冷える「末端冷え」、夏はカラダの内側から冷える「内臓冷え」が多いと言われています。
夏の冷えは冬の冷えに比べ、気づいている人が少ないので対策ができず、知らず知らずのうちに体調を崩してしまうことも。
カラダのプチ不調や夏バテにもつながってしまうので、早めからの対策が大切です。

<夏冷えの症状>

内臓の冷え、手足の冷え、鼻水、のどの痛みなど風邪のような症状、全身のだるさ、疲れやすさ、食欲不振、肌荒れ、生理不順


お腹や二の腕、おしりなどを触ると冷たいのは、内臓が冷えているサイン。
内臓が冷えると、血行不良が起こり、内臓機能が低下してしまいます。
また、カラダの冷えや夏の暑さとクーラーで冷えた部屋の温度差により、自律神経のバランスが乱れてしまうことがあります。自律神経は、さまざまなカラダの機能を調整しているため、バランスが乱れるとカラダにいろいろな不調があらわれます。
カラダの冷えを感じる前に、日ごろからきちんと冷え対策をしておきましょう。


夏冷えを改善!カラダ温め食材で内側から温めよう

夏冷えを改善!カラダ温め食材で内側から温めよう

冷え性を改善するには、自律神経の乱れをととのえると同時に、冷え性改善効果のある食材を摂ることが有効です。その中でも最も効果的といわれる食材が「しょうが」です。
しょうがの継続的摂取によって体温上昇の変化がみられることが報告されています。


しょうがにはショウガオールとジンゲロールの2つのカラダを温める成分があります。
ショウガオールはしょうがを加熱した際に摂れる成分です。 直接胃壁を刺激し、お腹で熱を作り出す働きがあり、カラダの深部から全身を温めることができます。
一方のジンゲロールは、しょうがを非加熱の状態で摂れる成分で、カラダの深部で作られた熱を末端の手・足に運ぶ役割を持っています。
このように2つの性質を持つしょうがは、加熱したもの、非加熱のもの、どちらも摂取することでより高いカラダを温める効果が得られます。


その他カラダを温める栄養成分

その他カラダを温める栄養成分


夏冷え改善のおすすめレシピ

夏冷え改善のおすすめレシピ

ピーマンと豚肉のしょうが炒め

ピーマンと豚肉のしょうが炒め

レシピを見る

枝豆とトマトのカレー

枝豆とトマトのカレー


レシピを見る

桜海老としょうがの炊き込みごはん

桜海老としょうがの炊き込みごはん

レシピを見る

豆乳としょうがのブランマンジェ

豆乳としょうがのブランマンジェ

レシピを見る

ABC HEALTH LABOとは

ABC HEALTH LABOとは、ABCクッキングスタジオの中でヘルスケアビジネスを推進するチームです。
食と栄養に関する知識や情報を発信し、より豊かで健康的なライフスタイルのご提案をします。

1日3食、毎日の食事で私たちのカラダは作られています。
日頃の食事が『おなかを満たす食』から『目的を満たすための食』となるよう、
レシピ提案や健康に関するセミナー・講座、料理レッスンなどを行っています。

【健康や食に関する情報を発信中!】