料理基礎クラスリニューアル

「料理をする」こと。
―――「健康なココロとカラダを作る」こと。
ABCの料理基礎クラスは、親から子へと伝えていきたい日本の家庭料理を、時代の変化に合わせてラインナップしています。12メニューを通して、家庭料理に必要な知識と技術を身につけましょう。
料理ができるようになれば、ココロとカラダが健康になるだけでなく、食品ロスを減らすなどの社会貢献にも繋がります。ウェルビーイングを意識した食生活を料理基礎クラスからはじめましょう。
料理基礎クラス 5つの特徴
1
1/2日分以上の
野菜が摂れる
12メニューすべてのレッスンで、1日に必要な野菜の半分(175g)が摂れる!
2
サステナブルな
食習慣に変えよう
料理を作るだけで地球にやさしくなれる「国連WFP | ABC 食品ロス削減レシピ」や、作り置きのコツを学ぶレッスンを導入!
これからの食習慣のトレンド
3
1人作業率
50%
1人ずつ体験できる作業が多いので実践力が身につく。
4
自宅でも再現
しやすいレシピ
使うのは「手に入りやすい食材&調味料」と「基本の調理道具」のみ。
5
基本の知識と
技術が身につく
「食材の扱い方」×「基本の調理方法」で料理の基本を習得。
New Menu レッスン開始:2022.11.1 tue
※すべてのメニューの1献立で、1人当たり1/2日分以上の野菜(175g)を使用します。
※国連WFPロゴについて…国連WFP | ABC 食品ロス削減レシピ対象メニュー。食品ロス削減テクニックが学べるメニューです。
※■ …作り置き推奨メニュー。通常のレシピの2倍量を作成します。
ABCクッキングスタジオは、国連WFP広報パートナーシップ契約を締結しています。
国連WFP | ABC 食品ロス削減レシピ対象メニューであり、食品ロス削減テクニックが学べます。
ABCは「野菜をとろうキャンペーン」に賛同しています。
レッスンを通して、おいしく楽しく野菜摂取目標量を達成することを目指します。
手のひらをセンサーにあてて約30秒で推定野菜摂取量を測定できます。
スタジオでは、ベジチェック®をぜひご利用ください。
> 野菜をとろうキャンペーン情報はこちら
※ベジチェック®の表示値はあくまでも目安とお考えください。ベジチェック®は医療機器ではありません。
ABCは「さかなの日」に賛同しています。
レッスンを通じて魚の調理方法を教え、日本の魚食文化の承継に貢献します。
料理基礎クラスでは6レッスンで魚介を使用したメニューを学べます。