むくみをとってすっきりボディを目指そう!

むくみをとってすっきりボディを目指そう!

むくみをとってすっきりボディを目指そう!

ダイエットの大敵と言われ、女性の悩みの上位にあげられるむくみ。今回はむくみについて学び、夏に向けてスッキリボディを目指しましょう。

むくみのメカニズムとは?

むくみのメカニズムとは?

むくみとは余分な水分を体内に溜め込んでいる状態を言います。 わたしたちのカラダは体重の約60%が水分として存在し、その水分の約2/3が細胞内に、約1/3が細胞外に存在しています。 この水分バランスは普段は一定のバランスを保っていますが、何らかの原因でバランスを崩し、血管内の水分が外に出て細胞と細胞の間に溜まってしまうと、むくみを引き起こしてしまうのです。むくみには、塩分の摂り過ぎや運動不足などが原因の一過性のものや心臓や腎臓などの疾患が原因で起こるものなどがあります。むくみが長引くようであれば早めに病院で受診しましょう。


むくみの確認方法

むくみの確認方法

むくみとダイエットの関係

むくみとダイエットの関係

むくみが慢性化することで血液やリンパ液の流れが悪くなり、余分な水分や老廃物が排出されずに蓄積されます。 蓄積された余分な水分や老廃物はカラダに必要な酸素や栄養素の運搬を妨げてしまい代謝を悪くします。 代謝が悪くなることで、脂肪は燃焼されにくくなり、太りやすいカラダになってしまいます。 むくみ改善に効果的な栄養素を取り入れることがダイエットへとつながります。




むくみ改善に効果的な栄養素

むくみ改善に効果的な栄養素

【カリウム】

カリウムは、細胞内液に多く含まれているミネラルで、ナトリウムと協力しあって体内の水分バランスをコントロールする役割を持っています。 塩分(ナトリウム)を取り過ぎてしまうと細胞内は浸透圧を一定に保とうとして、水分も一緒に細胞内に取り込まれることでむくみを引き起こします。 カリウムは、体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出する働きがあるので、むくみ改善に役立ちます。 カリウムが不足すると、むくみだけでなく高血圧なども引き起こす可能性があります。 不足しないよう、毎日の食事に摂り入れることが大切です。カリウムは水溶性のため、水に溶けやすい性質をもっています。 生で食べたり汁ごといただけるスープで栄養素を逃さずとるように工夫しましょう。

カリウムを多く含む食品

カリウムを多く含む食品

【ビタミンB2&ビタミンB6

ビタミンB群には、水分代謝を活発にする働きがあり、むくみ対策におすすめの栄養素です。 中でもビタミンB2は新陳代謝を活発にし、血行をよくする効果があり、ビタミンB6にはホルモンバランスの乱れによるむくみ対策に効果があります。 ビタミンB2とビタミンB6は水溶性のため、水に溶けやすい性質をもっているので生で食べたり、汁ごといただけるスープで栄養素を逃さずとるように工夫しましょう。

ビタミンB2を多く含む食品(レバー、卵、納豆、まいたけ、鮭) ビタミンB6を多く含む食品(玄米、まぐろ、かつお、にんにく、バナナ)

ビタミンB2を多く含む食品(レバー、卵、納豆、まいたけ、鮭) ビタミンB6を多く含む食品(玄米、まぐろ、かつお、にんにく、バナナ)

むくみに効果的なレシピをご紹介します。

むくみに効果的なレシピをご紹介します。

玄米トマトリゾット

玄米トマトリゾット

もやしとパプリカのナムル風

もやしとパプリカのナムル風

きゅうりのスライスサラダ

きゅうりのスライスサラダ

バナナプルーンヨーグルト

バナナプルーンヨーグルト

もっと気軽に 自宅で受験
ヘルスフードカウンセラー検定4級

ヘルスフードカウンセラー検定4級は、ご自宅でご受験いただける食のオンライン検定です。
ABC Cooking Studioで習得できる調理の技術に食の知識をプラスすることで、より得た知識の価値が高まります。