国産×サステナブル×健康! 未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト 〜お弁当を通して、健康への配慮・環境への負荷軽減を考える〜 応募期間 2025年7月15日(火)〜8月31日(日) NIPPON FOOD SHIFT 国産×サステナブル×健康! 未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト 〜お弁当を通して、健康への配慮・環境への負荷軽減を考える〜 応募期間 2025年7月15日(火)〜8月31日(日) NIPPON FOOD SHIFT
PRESENT RED U-35 ぐるなびシェフにおける使用(サステナブル)食材に係る説明および料理の実食 PRESENT RED U-35 ぐるなびシェフにおける使用(サステナブル)食材に係る説明および料理の実食
藤田 強介氏

東北

GLICINE di ACQUA PAZZA

GLICINE di
ACQUA PAZZA

藤田 強介氏

地産地消を掲げ「食材、人、想い」の繋がりを意識したお店。料理を通し四季の移ろいをお楽しみ頂けます。

井上 和豊氏

東京

szechwan restaurant 陳

szechwan restaurant

井上 和豊氏

ジャンルにとらわれない料理長の斬新なアイデアを織りまぜた四川料理です。

藤原 祐哉氏

中四国

耕作イタリアン E-Flat

耕作イタリアン
E-Flat

藤原 祐哉氏

卵と乳製品を使わず、身体と環境に優しい料理を提供するイタリア料理店です。(ミシュラン2021 グリーンスター)

Coming Soon…更新までしばらくお待ちください

北海道

Coming Soon…更新までしばらくお待ちください

東海

Coming Soon…更新までしばらくお待ちください

北陸

Coming Soon…更新までしばらくお待ちください

近畿

Coming Soon…更新までしばらくお待ちください

九州

で、が変わる。

毎日の食事に地元産の旬の食材や、
国産有機農産物等を選ぶことで
環境や地域にも優しい選択ができます。

手軽なお弁当から始める、
あなたの

を応援します。

APPLICATION 応募要項

応募
期間
2025年7月15日(火)〜8月31日(日)
応募
資格
どなたでもご応募いただけます。
  • 高校生未満の方が入賞した場合、保護者1名の同伴が必要となります。
応募
方法

STEP01

サステナブルな食材(国産有機農産物等)・地産地消(国産)の食材を使用したお弁当を作り、撮影。

STEP02

下記の専用フォームにアクセスして必要事項を回答し、
撮影した写真をアップロード

フォームはこちら
  • お弁当はオリジナルのものに限ります。
  • お1人様1回の応募となります。
入賞
特典

最優秀賞(20名)

優秀賞(140名)

  • ・全国8か所で行う認定式にて表彰
  • ・RED U-35 ぐるなびシェフにおける使用(サステナブル)食材に係る説明および料理の実食
結果
発表
入賞された方には、ニッポンフードシフト事務局から
10月下旬頃メールにてご連絡差し上げます。
ピン

有機農産物とは?

「周辺から使用禁止資材が飛来し又は流入しないように必要な措置を講じている」「は種又は植付け前2年以上化学肥料や化学合成農薬を使用しない」「組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わない」など、「有機農産物の日本農林規格」の基準に従って生産された農産物のことです。

有機農産物
ピン

地産地消とは?

国内の地域で生産された農林水産物(食用に供されるものに限る。)を、その生産された地域内において消費すること及び地域において供給が不足している農林水産物がある場合に、他の地域で生産された当該農林水産物を消費することをいいます。

地産地消

AWARD・BENEFITS 表彰・特典

入賞特典

最優秀賞(20名)

全国8か所で行う認定式にて表彰

RED U-35 ぐるなびシェフにおける使用
(サステナブル)食材に係る説明および料理の実食

優秀賞(140名)

全国8か所で行う認定式にて表彰

RED U-35 ぐるなびシェフにおける使用
(サステナブル)食材に係る説明および料理の実食

  • 入賞された方には、各地方認定式へのご参加をお願いしております。
  • 認定式終了後に、RED U-35 ぐるなびシェフのレストランにて料理の実食にご参加いただきます。
  • 高校生未満の方の入賞者につきましては、保護者の方1名もご同伴のうえ、実食へご参加いただけます。
  • 当日の表彰式および実食にご参加いただけない場合は、実食の提供はいたしかねますので、
    あらかじめご了承ください。

会場・日程

実施地域 日程 地方認定式会場(予定)
北海道
(札幌市)
2025年
11月19日
(水)
札幌市教育文化会館小ホール
北海道札幌市中央区北1条西13-7
宮城県
(仙台市)
2026年
1月15日
(木)
せんだいメディアテーク
オープンスクエア
宮城県仙台市青葉区春日町2-1
東京都
(千代田区)
2025年
11月9日
(日)
明治安田ホール
東京都千代田区丸の内2-1-1
愛知県
(名古屋市)
2026年
1月19日
(月)
ウィンク愛知展示場
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
石川県
(金沢市)
2025年
12月9日
(火)
金沢市文化ホール
石川県金沢市高岡町15-1
大阪府
(大阪市)
2025年
1月12日
(月)
グランフロント大阪 北館1F
ナレッジプラザ
大阪市北区大深町3-1
岡山県
(岡山市)
2025年
12月1日
(月)
岡山コンベンションセンター
コンベンションホール
岡山県岡山市北区駅元町14-1
熊本県
(熊本市)
2025年
12月16日
(火)
熊本市民会館シアーズホーム
夢ホール大ホール
熊本県熊本市中央区桜町1-3

当日の流れ

Coming Soon…
更新までしばらくお待ちください

お弁当

RED U-35 ぐるなびについて

CLUB RED SICE 2015

歴代のRED U-35コンペティションにおいて優秀な成績をおさめた若手料理人と歴代の審査員が集うコミュニティであり、食のクリエイティブ・ラボです。
さまざまな企業や団体、地域と積極的に連携し、CLUB REDメンバーが自店の厨房の枠を越えて活動する機会を創出することで料理人として厚みを増し、食の未来に貢献していくことを目的としています。

フォトコンテスト応募フォームはこちら

EXAMINATION 審査

1次審査

実施時期

2025年9月上旬予定

審査方法

応募フォームに寄せられたお弁当の中から書類審査で300点を選出。

審査員

株式会社ABC Cooking Studio 商品開発部門スタッフ

最終審査

実施時期

2025年10月上旬予定

審査方法

1次審査にて選定された300点の中からお弁当の特徴やサステナブルな食材(国産有機農産物等)・地産地消(国産)の食材ポイント等の観点を踏まえて最優秀賞優秀賞を選定。

審査員

志村 なるみ

志村 なるみ

株式会社ABC Cooking Studio
代表取締役社長 兼 CEO

深町 亭

深町 亨

株式会社東京會舘
クッキングスクール校長

鈴木 直登

鈴木 直登

株式会社東京會舘
日本料理顧問

もあいかすみ

もあいかすみ

料理研究家/
管理栄養士

最終受賞者数

最優秀賞(20名)

優秀賞(140名)

フォトコンテスト応募フォームはこちら
ニッポンフードシフト 表彰・イベントのご紹介

お問い合わせ

未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト
(ABC Cooking Studio内) 

〒105-7190 東京都港区東新橋一丁目5番2号
〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
Email:houjin-gr@jp.abc-cooking.com

Copyright© ABC Cooking Studio Co., Ltd. All Rights Reserved.