資格取得者の活躍
栄養の知識を取り入れて、おいしくヘルシーな女性に嬉しいカフェメニューを考えています!
茂木 樹里さん
ヘルスフードカウンセラー検定受験のきっかけ
受験のタイミングにカフェをオープンしたいと思っていたので、メニュー開発等に栄養の知識を身に付けて活かせたらよいと思い受験しました。
ヘルスフードカウンセラー検定で得た知識を今後どのように活かしていきたいですか?
オープンから半年、もっと色々な女性のお客様に喜んでいただけるようなメニュー展開をしていきたいので、現状のメニューだけでなく、その他のメニュー開発の際にも栄養の知識を活かせるといいなと思います。
仕事のプラスの知識として、そして、自分自身や家族の健康のために!
Y.Aさん
ヘルスフードカウンセラー検定受験のきっかけ
薬剤師をしていて、服薬指導で食事改善の具体的なアドバイスをしたいと思ったので受験しました。また、自分自身の体調も良くなかったので、食事を改善したいと思いました。
ヘルスフードカウンセラー検定で得た知識を今後どのように活かしていきたいですか?
服薬指導で患者様へのアドバイスや自分自身と家族の健康に活かしていきたいです。
子どもたちの食へのアドバイスやサポートに役立てたいです!
加藤 笑さん
ヘルスフードカウンセラー検定受験のきっかけ
検定本を見たことがきっかけです。役に立ちそうなことばかりで勉強してみたいと思いました。
ヘルスフードカウンセラー検定で得た知識を今後どのように活かしていきたいですか?
保育園で働いているので、子どもたちの食へのアドバイスやサポートができればと思っています。実際に子どもたちに野菜や果物のことを教えていきたいです。
さらに知識を深め、現代病に悩む方の話を聞いてあげられるようになりたいです!
小木 千華子さん
ヘルスフードカウンセラー検定受験のきっかけ
料理と健康が密接に関係していることを料理教室に通い、感じました。そのことを形にするために受験しました。料理を作り始めたことで、人間ドックの数値が改善されました!
ヘルスフードカウンセラー検定で得た知識を今後どのように活かしていきたいですか?
さらに知識を深め、現代病に悩む方のカウンセラーまではいかなくても、話すきっかけ作りができればと思います。私自身も栄養ドリンクなどに頼らず、疲れにくいカラダ作りができました!
スポーツ栄養学を学ぶ第一歩になりました!
天野 貴夫さん
ヘルスフードカウンセラー検定受験のきっかけ
硬式テニスを趣味で続けているという事もあり、「スポーツ栄養学」の分野に関心があったので受験しようと思いました。
ヘルスフードカウンセラー検定で得た知識を今後どのように活かしていきたいですか?
学んださまざまな分野の知識を今後の食生活や自分の健康においてさらに意識し、元気いっぱい、笑顔いっぱいの生活を送っていきたいです。妻や息子にも伝えたいですね。目指せ!1級合格!!
