

料理上手は知っている!
浄水器を使うと料理がもっとおいしくなって
お財布にも環境にもECO
調理器具や食材も大切ですが、
料理の味をもっとも左右するのは実は 「お水」 です。
お水が違うだけで、料理の味は格段に変わります!
とはいえ、毎回ミネラルウォーターを使うとコストがかかり、
水道水だと心配ですよね。
そこで!浄水器を使うと…
ミネラルウォーターを買うよりおトクでECO
水道水の豊富なミネラルもそのまま通します!
ペットボトル
約4万5千円分※1

※1 クリンスイ蛇口直結型浄水器の場合
※2 2ℓペットボトル1本100とした場合
ゴミを大幅に減らします

お水がおいしくなる仕組み
クリンスイのカートリッジは
「中空糸膜」の力で赤さびや雑菌まで除去します!



オレンジジュースも透明になる!
クリンスイならしっかり除去
使いやすいポイント

指がかかりやすい形状で
持ちやすいボディ

取っ手がないから冷蔵庫の
ドアポケットにスッと収まる

お手入れがしやすい
取り外して洗えるリザーバー

カレンダーダイヤルで
公開時期を設定できる
お水を使ったレシピ
焼きほたてと塩昆布の
炊き込みごはん
- 材料( 2人分 )-
ほたて貝柱(刺身用) | ・・・・・ | 5個 |
サラダ油 | ・・・・・ | 小さじ1/4 |
しょうゆ | ・・・・・ | 小さじ1/2 |
米 | ・・・・・ | 140cc |
クリンスイ | ・・・・・ | 155cc |
塩ふき昆布 | ・・・・・ | 5g |
- 下準備 -
・米は洗米、吸水(30分~)後、水気を切っておく。 ※クリンスイの水を使用する。
- 作り方 -
- 1. 鍋にサラダ油を熱し、ほたて貝柱を入れ、表面をさっと加熱する。
- 2. 火を止め、しょうゆを加え、ほたてにからめて取り出す。
- 3. 【2】の鍋に米・クリンスイの水を入れてひと混ぜする。
- 4. 【2】・塩ふき昆布をのせてフタをして加熱し(強火、沸騰後弱火8分)、蒸らす。
- 5. 切り混ぜ、器に盛り付ける。
クリンスイのラインナップ
クリンスイは様々な浄水器を
ご用意しております。
(CP405,CSP901,F914,和食シリーズ等)

CP405

CSP901

F914

カートリッジの交換は
3ヶ月に1度でお手軽
2個入り
CPC5W-NW
すべてのクリンスイポット型浄水器に
ご利用いただけます。