免疫力アップ~冷え予防編~

免疫力アップ
~冷え予防編~

血行不良は、免疫力の低下を招きます。
カラダを正しく温めましょう。

夏のように暑い日も増えてきましたね。
自宅にいる時間が増えて運動不足な上に、 冷房をつけた部屋でゴロゴロしてしまうとカラダの冷えにつながります。
血行不良は免疫機能の面からみても良くありません。 カラダが冷えない工夫をするようにしましょう。

血行が悪くなると栄養素が全身に回りにくくなるため細胞の働きが低下することがあります。 また血行不良で腸の働きが悪くなると自律神経の乱れを引き起こし、 免疫機能の低下につながります。

お腹やお尻、カラダの末端が冷えているリンパ球減少症の男女6人に日中や睡眠中に湯たんぽでカラダを温めてもらったところ、 免疫を上げるリンパ球が増加したという研究結果があります (Biomedical Research 27(1)45-48,2006)。
低体温下では免疫機能が落ちることがわかっています。
カラダを温めることは血行改善だけでなく、免疫機能の維持にも効果がありそうです。

カラダの冷えを防ぐために

適度な運動をする

適度な運動をする

血行改善のためには適度な運動もおすすめです。 運動によって筋肉量を増やすことは基礎代謝アップにつながります。 また適度な運動自体が免疫機能を高め、感染症の予防に有効であることもわかっています。 ただし激しい運動・トレーニングは免疫機能を弱めるとされていますので注意しましょう。

カラダを温める

カラダを温める

お風呂にゆっくり浸かったり、カラダの冷えている部分を温めたりするようにしましょう。 特に免疫機能と深く関係がある腸は冷やさないように気をつけましょう。

冷えを予防するための栄養素を摂る

冷えを予防するための栄養素を摂る

たんぱく質は筋肉を作り、熱を生み出すために必要な栄養素です。 カラダを動かしてエネルギーを産生するためにはビタミンB1も欠かせません。 また、血行を良くするためにはビタミンEがおすすめです。 貧血がある場合、血液の状態が悪くなり冷えの原因につながります。 貧血予防のために鉄を多く含む食材を摂ることもおすすめです。 ビタミンCは鉄の吸収率を高めてくれる働きがあるため一緒に摂るようにしましょう。

たんぱく質

たんぱく質

肉類、魚介類、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品など

ビタミンB1

ビタミンB1

玄米、豚肉、レバー、豆類など

ビタミンE

ビタミンE

ナッツ類、かぼちゃ、アボカドなど

冷え予防に効果的なレシピ

チーズ麻婆豆腐

チーズ麻婆豆腐

ピリッとした辛さもチーズでまろやかに。中華の定番をちょこっとアレンジ。

塩豚とキャベツのブレゼ

塩豚とキャベツのブレゼ

塩豚の旨味がしみた、とろとろキャベツが絶品!

アボカドとクリームチーズのわさび和え

アボカドとクリームチーズのわさび和え

めんつゆをきかせたコクのあるアボカドサラダ

免疫力特集バックナンバー

新しい生活様式でのヘルスケア~免疫機能と栄養素編~

免疫機能を維持し、感染のリスク・期間・重症度を低減するためには複数の栄養素が調和して働く必要があります。

新しい生活様式にむけたヘルスケア~眼の疲れ編~

最近、眼の疲れを訴える人が増えています。眼を閉じたり、遠くを見るなどして、適度に眼を休めるようにしましょう。

免疫力アップ~冷え予防編~

冷房をつけた部屋でゴロゴロしてしまうとカラダの冷えにつながります。

免疫力アップ~ストレス編~

毎日の生活の中で出来る、ストレス対策をご紹介します。

免疫力アップ~睡眠不足編~

外出自粛期間が続き在宅時間が増えていますが、生活リズムは乱れていませんか?

免疫力アップ ~腸内環境編~

腸は栄養の吸収だけでなく、免疫機能という大事な役割も行っています。 腸内環境をととのえて、免疫機能がしっかり働く身体づくりを目指しましょう!

食事でできるウィルス対策特集

冬はウイルスが元気になる季節。 食事や生活習慣を見直し、ウィルスに負けないカラダ作りをしていきましょう!