質のよい睡眠で疲労回復!

質のよい睡眠で疲労回復!

質のよい睡眠で疲労回復!

睡眠はココロやカラダに与える影響は大きく、質のよい睡眠は充実した毎日を過ごすためにも重要です。 今回は質のよい睡眠を得るために必要な食材と栄養素をお伝えします。

質のよい睡眠とは?

質のよい睡眠とは?

質のよい睡眠とは、目覚めがスッキリとしていて、ぐっすり寝たという満足感の得られる眠りのことです。 しかし、夏の暑い時期はよく眠れずに疲れがとれないと感じる方も多いのではないでしょうか? 質のよい睡眠は脳を休め、疲労回復に効果が期待できると言われています。 特に入眠後3時間は成長ホルモンの分泌量がピークになるため、美肌のゴールデンタイムとも言われています。 質のよい睡眠をとるためには毎日の生活習慣を見直しましょう。

睡眠には深部体温の上げ下げが大切

睡眠には深部体温の上げ下げが大切

食事などで体温が急速に上がると、脳から熱を放出するように指令が出ます。それによって体温の高低差が大きくなり、スムーズな眠りへと繋がります。 深部体温が上がるほど、手足やカラダの表面からの熱放散が促進されて深部体温が下がりやすくなり、 深部体温が下がるタイミングで眠気が得られ、スムーズに寝付くことができます。 食事によって深部体温が上昇しますが、さらに体温を上げやすい食材や食べ方を知って普段の献立に取り入れてみましょう。




《 深部体温を上げるポイント 》


1)カラダを温める性質をもつ食材を取り入れる

しょうがや唐辛子などカラダを温める効果のある食材を取り入れることで、深部体温を上げることができます。

しょうが、唐辛子

2)たんぱく質を含む食材を取り入れる

たんぱく質は、カラダの熱を作る栄養素のため体温を上げる効果が高まります。

肉類、魚介類、豆・豆製品、卵、牛乳

肉類、魚介類、豆・豆製品、卵、牛乳

3)温かいものを温かいうちに食べる

一般的に体温プラス25~30℃くらいがおいしいと感じる温度といわれています。
食事を配膳する温度にも気を配りましょう。

野菜スープ、ドライカレー
うどん



睡眠ホルモンで快適睡眠

睡眠ホルモンで快適睡眠

睡眠ホルモンと呼ばれる「メラトニン」。メラトニンを作る材料になるのが、アミノ酸の一種である「トリプトファン」です。
トリプトファンは体内で幸福のホルモンといわれる「セロトニン」という物質を作り出します。
セロトニンは体内リズムと連動しており、主に日中に多く分泌され、日が沈んで暗くなると睡眠ホルモンである「メラトニン」が分泌されます。
トリプトファンは必須アミノ酸の一種で、体内で合成することが出来ないため、食事からの摂取が欠かせません。 メラトニンを作るために大切な食事ポイントは…「トリプトファン」+「ビタミンB6」 体内でメラトニンを作るためにビタミンB6も欠かせません。
トリプトファンとビタミンB6を合わせて食事に取り入れるようにしましょう。

トリプトファン(必須アミノ酸、食物からの摂取)→セロトニン(脳の神経伝達物質、心身のバランスをととのえる)→メラトニン(睡眠ホルモン、良質な眠りを誘う)→質のよい睡眠

トリプトファン(必須アミノ酸、食物からの摂取)→セロトニン(脳の神経伝達物質、心身のバランスをととのえる)→メラトニン(睡眠ホルモン、良質な眠りを誘う)→質のよい睡眠


《 トリプトファンを多く含む食材 》

牛乳・乳製品、大豆・大豆製品、肉類、魚介類、ナッツ類

牛乳・乳製品、大豆・大豆製品、肉類、魚介類、ナッツ類

《 ビタミンB6を多く含む食材 》

肉類、魚介類、卵、バナナ、にんにく

肉類、魚介類、卵、バナナ、にんにく


質のよい睡眠のためのレシピをご紹介します。

質のよい睡眠のためのレシピをご紹介します。


ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフ

豆乳ごま純豆腐チゲ

豆乳ごま純豆腐チゲ

チバナナケーキ

バナナケーキ

明太トロロの和風パスタ

明太トロロの和風パスタ

もっと気軽に 自宅で受験
ヘルスフードカウンセラー検定4級

ヘルスフードカウンセラー検定4級は、ご自宅でご受験いただける食のオンライン検定です。
ABC Cooking Studioで習得できる調理の技術に食の知識をプラスすることで、より得た知識の価値が高まります。