生春巻き
巻くだけ簡単生春巻き!エスニックにアレンジした香菜のつけダレはお酒に合います。
- カロリー:
- 225kcal(1人分)
- 調理時間:
材料 (2人分)
えび(殻付) | 4尾 |
---|---|
熱湯 | 適量 |
酒 | 小さじ2 |
春雨 | 20g |
---|---|
熱湯 | 適量 |
卵 | 1個 |
---|---|
塩 | 少々 |
サラダ油 | 小さじ1/2 |
にんじん | 40g |
---|---|
きゅうり | 1/2本 |
青ねぎ | 4本 |
香菜(こうさい・シャンツァイ) | 10g |
ライスペーパー | 4枚 |
---|---|
水 | 適量 |
ライム(付け合わせ用) | 1/4個 |
---|---|
スイートチリソース | 小さじ4 |
つけダレ | |
---|---|
ナンプラー | 小さじ2 |
水 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
ライムの絞り汁 | 1/4個分 |
赤唐辛子(輪切り) | 10個 |
香菜(こうさい・シャンツァイ) | 上記より茎のみ |
作り方
作り方
1. えびは、立て塩(水500cc+塩大さじ1)と真水(分量外)で洗い、竹串で背ワタを除き、もう一度立て塩と真水で洗い水気を除く。 殻付きのまま酒を加えた熱湯に入れ再沸騰してから1分茹でる。冷めたら殻をむき、背から包丁を入れ2枚に切る。
2. 春雨は熱湯を加え戻し、10cmくらいに切る(パッケージ参照)。 卵は 塩を加えて薄焼き卵を2枚焼き、せん切りにし錦糸卵を作る。
3. にんじんは皮をむき、繊維に沿ったせん切りにする。きゅうりはヘタを除き、せん切りにする。
4. 青ねぎは根元を切り落とす。香菜は葉のみを生春巻き用に取り分けておき、茎はみじん切りにする。
5. ライムは付け合わせ用1/4個を2等分に切る。つけダレの調味料を合わせ、皿に入れる。
6. ライスペーパーは水に約10秒程つけ、ぬらして固く絞ったペーパの上に取り出し、ペーパーで表面の水分を押さえる。
7. ライスペーパーに青ねぎ以外の具材をのせてひと巻きし、両サイドのライスペーパーを折りたたみ、青ねぎを置き、巻き上げる(残りも同様に作る)。
8. 器に盛り付け、ライム・スイートチリソース・つけダレを添える。