華やかロール寿司
基本の割合で寿司酢を作って酢飯を仕上げ、海苔ときゅうりを裏巻きにし、鮪・スモークサーモン・ほたて貝柱・海老などをカラフルに重ねて仕上げた華やかなお寿司です。
- カロリー:
- 418kcal(1人分)
- 調理時間:
タイアップ企業の商品はこちら
ミツカン 米酢
(株式会社Mizkan)
材料 (2人分)
ごはん | 240g |
---|
[a] 酢(ミツカン 米酢) | 大さじ1 |
---|---|
[a] 砂糖 | 大さじ1 |
[a] 塩 | 小さじ1/2 |
焼き海苔 | 1枚 |
---|---|
きゅうり | 1本 |
鮪(サク・刺身用) | 40g |
---|---|
スモークサーモン | 40g(4枚) |
ほたて貝柱(刺身用) | 4個 |
ボイル海老(寿司えび) | 4枚 |
酢(手水用)(ミツカン 米酢) | 小さじ2 |
---|
レモン(くし形切り) | 1/4個分 |
---|---|
ピンクペッパー(ホール) | 適量 |
ブロッコリースプラウト | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
しょうゆ | 適量 |
---|---|
練りわさび | 小さじ1 |
作り方
下準備
・aはあらかじめよく混ぜ合わせておく(寿司酢)。
・きゅうりは長さを生かして十字に4等分に切っておく(3本はそのまま、残り1本は長さが足りない場合に付け足す)。
・焼き海苔は横3等分に切っておく。
・鮪・ほたては薄いそぎ切りにし、寿司えびは、尻尾の部分を切り落とし、水気を除いておく。
・レモンは薄いいちょう切りにし、ブロッコリースプラウトは幅2cm位に切っておく。
作り方
1.ボウルに温かいごはんを移し、合わせ酢をしゃもじを伝わらせてまわしかけ、手早く切り混ぜる。
2.しゃもじを持つ手が少し重くなったら、うちわであおぎ余分な水分を飛ばし、固く絞ったさらしをかけて蒸らす(寿司飯)。
3.まな板の上に巻きすを広げ、焼き海苔を横長に置く。
4.寿司飯の1/3量を奥は約2cmあけ、左右は端まで、手前は約1cmあけて広げる。ラップをかけ、ひっくり返す。
5.海苔の上にきゅうりの1/3量を並べ、両手で巻きすごと持ち上げ、手前から巻く。巻きすで巻き締め、両手を使ってしっかりと形をととのえる。とじめを下にしてしばらく置く(5分~)。
6.ラップをはずし、すべて半分に切る。うち2本は鮪を少しずつ重ねながらのせ、ブロッコリースプラウトを飾る。
7.もう2本はほたてとスモークサーモンを交互に少しずつ重ねながらのせ、マヨネーズを線状にしぼる。
8.残り2本は海老とスモークサーモンを交互に少しずつ重ねながらのせ、レモン・ピンクペッパーを飾る。
9.器に盛り付け、しょうゆ・練りわさびを添える。
POINT
・巻く時は、きつく巻きすぎると海苔が破れるため、力の入れすぎに注意しましょう。