ピタパン~そら豆のチリコンカンサンド~
そら豆で作る春色野菜のチリコンカンをはさんだ、シャキシャキの食感も香りもおいしい、スパイシーな大人のピタパンです♪
- カロリー:
- 203kcal(1個分)
- 調理時間:
タイアップ企業の商品はこちら
石窯ドーム
(東芝ホームテクノ株式会社)
材料 (8個分)
[a] 強力粉 | 150g |
---|---|
[a] コーンミール | 30g |
[a] 砂糖 | 大さじ1/2 |
[a] 塩 | 小さじ1/2 |
[a] インスタントドライイースト | 小さじ1 |
ぬるま湯 | 105~115㏄ |
---|---|
サラダ油 | 小さじ2 |
コーンミール | 適量 |
[b] そら豆(冷凍) | 120g |
---|---|
[b] グリンピース(冷凍) | 60g |
[c] アスパラガス(斜め1㎝) | 3本 |
---|---|
[c] スナップえんどう | 16個 |
[d] 玉ねぎ(粗みじん切り) | 160g |
---|---|
[d] ツナ缶 | 120g |
[d] おろしにんにく | 小さじ1/2 |
[d] カットトマト缶 | 200g |
[d] チリパウダー | 大さじ2 |
[d] 砂糖 | 大さじ1/2 |
[d] 塩 | 小さじ1 |
[d] 黒こしょう | 少々 |
[e] グリーンリーフ | 120g |
---|---|
[e] 香菜 | 30g |
[e] 紫玉ねぎ(薄切り) | 50g |
作り方
1. 耐熱容器に《b》を入れ、ラップをかけレンジで加熱し(600W 2分)、解凍する。
2. 耐熱容器に《c》を入れ、ラップをかけレンジで加熱する(600W 2分)。
3. 耐熱ボウルに《d》を入れ、ラップをかけレンジで加熱し(600W 5分)、ひと混ぜして、ラップをかけずにレンジで加熱する(600W 6分)。
4. 【1】を加え混ぜ、ラップをかけずにレンジで加熱し(600W 6分)、冷ます。
5. ボウルに《a》を入れ、ぬるま湯・サラダ油を加える。
6. 木ベラで良く混ぜ、まとまったら台の上でなめらかになるまでこねる。
7. 丸めてとじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかけ、角皿にのせ、下段に入れて一次発酵させる(発酵40℃ 30分)。一次発酵が終了したら生地を取り出し、庫内の上段・下段に角皿のみを入れ、予熱を入れる(オーブン250℃ 8分)。
8. ガス抜きをして4等分にして丸め、ぬれ布巾をかけて休ませる(約15分)。
9. とじ目を上にして台に取り出し、めん棒で16㎝の円形にのばし、コーンミールをまぶす。
10. 予熱終了後、角皿を取り出し、とじ目が上のまま生地を2枚ずつのせ、上段と下段に入れて焼き(約8分)、粗熱を取る。
11. 【10】を半分に切り、《e》・【2】・【4】をはさむ。
◆コツ! ツナ缶は油漬けのほうがうま味が増してお勧めです!