紫外線NO!!髪ダメージケア特集

紫外線No!!髪ダメージケア特集

さらツヤ髪の強敵!紫外線のダメージパワーとは?

さらツヤ髪の強敵!紫外線のダメージパワーとは?

ダメージ

ふと触ったときに、髪のパサつき、ゴワゴワ、枝毛、切れ毛など…気になったことはありませんか?
カラダの中でも1番太陽に近い、髪と頭皮こそ紫外線ダメージの最も影響を受けやすい場所!!
では、一体紫外線を浴びると、どんなダメージがあるのでしょうか?

●キューティクルがはがれやすくなり、ツヤ・柔軟性がなくなる
●髪の強度が落ちて、切れ毛・枝毛の原因に!
●髪のメラニン色素が分解されて、髪の色が退色しやすくなる
●髪が乾燥して、フケ・かゆみなど頭皮トラブルを引き起こす

こわい紫外線パワー!しかし、まだ間に合います♪ここからは、健康な美髪のための対策をご紹介します♪

実は知らない!紫外線あるある★inJAPAN

実は知らない!紫外線あるある★inJAPAN

紫外線あるある

実は、日本各地でも生活している場所・季節・時間によって紫外線事情は変わっています。住んでいる場所で紫外線対策が変わるなんて…?!
まずは、日常生活の環境から紫外線対策チェックしましょう。

1.【地域】 日本では、南に行くほど紫外線が強い!

世界では、赤道付近に近づくにつれ、緯度が低くなり、紫外線量が多くなります。東京と沖縄を比較しても、沖縄の方が1.5~2倍も強くなります。これから旅行に行く人は、ぜひ地域もチェックして紫外線予防を!

2.【季節】 1年では春~秋にかけて強い!

4~9月にあたる【春~秋】の季節に、1年間の約7~80%を占めるため、油断は禁物!

3.【時間】 1日のうちでは、正午をはさむ時間帯が強い!

午前10時~午後14時の時間帯は注意です。
洗濯物を干したり、外出する際はなるべくこの時間を避けましょう♪

4.【街中】 日光の当たらない日陰でも、地面・建物からの反射など注意!

晴天時の日陰でも50%浴びたり、アスファルトで+10%、砂浜で+20%程強くなるので、照り返しも注意!

外側からのダメージヘア対策!

外側からのダメージヘア対策!

外側からのダメージヘア対策!

次は、『外側&内側から守る、髪のダメージケア対策編』!お役立ちポイント満載です♪

1.紫外線の強い時間帯・場所を避ける

2.つばの広い帽子やUVカット用の日傘を使う

3.海水はパサつきの原因に!海水と汗を洗い流して、スッキリ爽快♪

浸透圧で髪の内部の水分が外へ出るため、乾燥気味になり、紫外線がさらに髪をカラカラに…。

4.良質な睡眠をとり、髪も美しくなろう♪

髪のダメージは、寝ている間に免疫細胞やホルモンが修復します!良質な睡眠が、美しい髪を作る第一歩♪

食事編♪内側から美髪になるヒミツ

食事編♪内側から美髪になるヒミツ

健康で美しい髪を作るには、栄養素を髪にも送ることが大切。そのために、”バランスのよい食事”が大前提です。
そのうえで、今回は髪の生成に活躍する【美髪の3大栄養素とおすすめレシピ】をご紹介します。

食事編♪内側から美髪になるヒミツ

●たんぱく質● 髪の毛の”原材料”
髪の99%は、18種類のアミノ酸が結合した”ケラチン”というたんぱく質からできています。ただし、ケラチンを構成するメチオニン(必須アミノ酸)は、体内で生成できないため、食事からのたんぱく質摂取が重要!

●ビタミン●

ビタミンB6:頭皮の新陳代謝UPで健康な髪を守る
ビタミンB群の中でもビタミンB6はたんぱく質の代謝に欠かせないサポート役!食事から摂った”たんぱく質”をアミノ酸に分解したり、アミノ酸を原料に皮膚や髪の毛、爪などの人体の”たんぱく質”作りを手助けします。

ビタミンE: 髪への栄養素の運搬をスムーズに
『若返りのビタミン』でお馴染みのビタミンEは、毛細血管を広げ、髪への栄養素の運搬をスムーズにします。
ビタミンCとの組み合わせで吸収率UP!ただ、脂溶性のビタミンのため、過剰摂取は注意!

●亜鉛● 新しい髪作りのための新陳代謝に必要なミネラル!
亜鉛は、髪や皮膚・骨など常に新陳代謝を繰り返す細胞にとって、重要なミネラル源!亜鉛不足は、ケラチン合成が上手くいかず、脱毛しやすく、弱い髪になりやすいです。抜け毛・切れ毛に悩む方におすすめ♪

美髪におすすめ栄養素レシピ

美髪におすすめ栄養素レシピ


ABC HEALTH LABOとは

ABC HEALTH LABOとは、ABCクッキングスタジオの中でヘルスケアビジネスを推進するチームです。
食と栄養に関する知識や情報を発信し、より豊かで健康的なライフスタイルのご提案をします。

1日3食、毎日の食事で私たちのカラダは作られています。
日頃の食事が『おなかを満たす食』から『目的を満たすための食』となるよう、
レシピ提案や健康に関するセミナー・講座、料理レッスンなどを行っています。

【健康や食に関する情報を発信中!】